イタリアで食事中にしてはいけないことは?
イタリアでの食事で避けるべきこと:
- 音を立てない: スープをすすったり、パスタを吸い込んだりしない。
- 食器の扱い: フォークとナイフを十字に置かない、皿を持ち上げない。
- グラス: 注いでもらう時、グラスを持ち上げない。
- パン: 皿を拭くのにパンを使わない。
- 取り分け: 大皿料理を個人のフォークで取らない。
- ジェスチャー: 食事をフォークなどで指し示さない。
イタリアで食事…考えただけでよだれが出そう!美味しいパスタにピザ、ジェラート…夢みたいですよね。でも、せっかくのイタリア旅行、美味しい料理を堪能するだけでなく、マナーも大切ですよね? 知らず知らずのうちに失礼をしてしまわないように、私がイタリアで食事をする際に気を付けていることを、少しお話しさせてください。
まず、これ絶対大事!音を立てて食べないこと。 スープをズルズルすすったり、パスタをチュルチュル吸い込んだり…日本のラーメン屋では全然平気なのに、イタリアではちょっとNGなんです。 確か、ローマで食べたカルボナーラ…あまりの美味しさに思わずすすってしまったら、隣に座っていたおじいちゃんが少し困った顔をしていたのを覚えています。 あれ以来、本当に気を付けています。 (…でも、たまーに美味しいパスタにはつい…ってなりますよね?笑)
それから、食器の扱いも重要! フォークとナイフを十字に置いたり…あれって、実は「もう食べ終わった」って意味らしいんですよ。 まだ食べたいのに、勘違いされたら困りますよね。 あと、皿を持ち上げるのも、ちょっとマナー違反らしいんです。 一度、フィレンツェのレストランで、思わず皿を持ち上げてパスタのソースを綺麗にすくおうとしたことがあって…恥ずかしかった記憶があります…(苦笑)。
グラスも同様です。ワインを注いでもらう時、グラスを持ち上げちゃダメ! これは、ちょっと意外でした。 店員さんが注いでくれるのを、静かに待っていればいいんです。
他には…パンを皿を拭くのに使わないこと。 これは、なんとなく分かりますよね。 ちょっと雑な感じがしますもんね。 あと、大皿料理を自分のフォークで取らないこと。 これは、日本の家庭料理とはちょっと違うところですよね。 みんなでシェアして食べる、という文化の違いを感じます。
そして、ジェスチャーにも気を付けましょう! 食事をフォークで指差したりしないように! これ、意外と難しいです。 つい、美味しそう!って思ったものを指さしてしまうこと、ありますよね…(反省)。
…と、まあ、こんなところでしょうか。 正直、全部完璧に守るのは難しいかもしれません。 私自身、まだまだ完璧ではありません! でも、これらのことを知っていれば、イタリアでの食事がもっと楽しく、気持ちよく過ごせると思いますよ。 大切なのは、相手への敬意を持って食事を楽しむこと。 美味しい料理を、素敵な雰囲気の中で味わえるように、心がけましょう! そして、もし失敗しても、気にしない! だって、イタリアの人たちは、基本的には温かい人ばかりですから。 …多分(笑)
#イタリア料理 #マナー #食事回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.