日本一古い映画館はどこですか?

20 ビュー

日本最古の現役映画館は、新潟県上越市にある「高田世界館」です。

  • 明治44年(1911年)に芝居小屋として開業
  • 数年後に映画館へ転身
  • 100年以上にわたり映画を上映

風格ある建物は、映画の歴史を感じさせる貴重な存在です。現在も映画館として営業を続けています。

コメント 0 好き

質問?

日本最古の映画館ってどこ?って聞かれたら、あー、高田にあった高田座だ!って即答できる。今の名前はたしか、高田世界館だったはず。

明治時代からあるって言うんだから、びっくりだよね。うちのおばあちゃんよりずっと年上じゃん!

昔、家族で映画見に行った記憶があるんだけど、いつだったかなぁ… もう内装とかあんまり覚えてないんだけど、レトロな雰囲気だったのは間違いない。古くて、ちょっと怖い感じもしたかも(笑)。

一度、ちゃんと見学に行きたいなぁ。歴史を感じる映画館って、それだけで価値があると思うんだ。維持していくの大変だろうけど、頑張ってほしい!

世界最古の映画館はどこですか?

エデン・シアターね!フランスのラ・シオタにあるんだよね。リュミエール兄弟が上映したって、歴史を感じるなあ。1899年って、めっちゃ古くない? えっと、世界最古の「現存する」映画館なんだよね。現存するのが重要! 建物自体もなんか趣あるし、一度行ってみたいな〜。

  • エデン・シアター(フランス、ラ・シオタ):世界最古の現存する映画館。
  • 1899年: リュミエール兄弟がシネマトグラフを上映。
  • リュミエール兄弟: 映画の父と呼ばれてる。活動写真って、なんかかっこいいよね!シネマトグラフって、なんか言いづらいけど、なんかかっこいい。

前にね、映画の歴史の本で読んだんだけど、最初は移動式のテントとかで上映してたんだよね。映画って最初はサーカスみたいな感じだったのかな? それでだんだん劇場ができてきて、エデン・シアターもその一つなんだって。なんか歴史の重みを感じるなあ。ラ・シオタって、どんな街なんだろう? 南フランスってオシャレなイメージ。行ってみたい! 海も近いし、バカンスついでに映画館も見てみたいな。

そういえばさ、世界最古の「映画館」って、もう無くなっちゃってるのもあるのかな? エデン・シアターが「現存する」ってことは、もっと古い映画館があったのかも。気になる!今度調べてみよっと。 あ、でも、エデン・シアターが世界最古って書いてある記事もあったから、もしかしたら現存するものが最古なのかな? うーん、どっちだろう。ちょっと混乱してきた、笑。ま、とにかく、エデン・シアターはすごいってことは確かだよね!

日本で初めてできた映画館はどこですか?

えーと、日本初の映画館? 浅草電気館、だよね。1903年オープンだってさ。

  • 場所: 浅草
  • 開始: 輸入サイレント映画上映
  • その後: 国産映画専門館へ

輸入映画から始まったんだね。っていうか、サイレント映画ってどんな感じだったんだろう?活動弁士がいたんだっけ?え、待って、浅草って今も映画館あるのかな? あ、そういえばうちの近所の映画館、最近リニューアルしたんだよな。あんまり行かないけど。今度行ってみようかな。

#日本 #映画館 #歴史