箱根登山鉄道のどちら側を登る方が良いですか?

11 ビュー

箱根登山鉄道、眺望を楽しむならどちら側?

原則、登りは右側、下りは左側がおすすめです。谷側の景色が開けています。

ただし、出山信号場でのスイッチバックにご注意!ここで進行方向が変わり、左右が入れ替わります。

箱根の自然を満喫してください。

コメント 0 好き

箱根登山鉄道:景色を楽しむなら、左側?右側?どちらがおすすめ?

箱根登山鉄道、景色を楽しむならどっち側がいいのかね? うーん、正直迷うよね。 普通は、登りは右側、下りは左側って聞くけど、あれってスイッチバックがあるから一概に言えないんだ。

具体的に言うと、塔ノ沢から早川鉄橋渡ってすぐのスイッチバックで景色がガラッと変わる。 あれで左右逆転するからさ。 だから、単純に「右側!」とか言えないんだよなぁ。 実際、自分が乗ったのは確か3年前の秋で、紅葉が綺麗だったのは…確か右側だったような気がするんだけど、区間によって全然違うんだよね。

記憶が曖昧で申し訳ないんだけど、確か、早川橋梁からの景色は圧巻だった。 あの辺りは、どっち側も甲乙つけがたいくらい素晴らしかった記憶がある。 あと、車窓から見える小さな集落とか、田んぼとかも、結構印象に残ってるなぁ。 値段とか日付とかは全然覚えてないけど(笑)。

結局、どっちが良いかは、その時の季節や時間帯、そして運もあるんじゃないかな。 事前に路線図見て、自分がどんな景色を見たいか考えてから決めるのが一番良いと思うよ。 景色は本当に素晴らしいから、どっちを選んでも後悔はしないと思うけど!

箱根登山鉄道はどのくらい時間がかかりますか?

箱根登山鉄道:箱根湯本~強羅、8.9km、約40分

  • 開業: 1919年。歴史。
  • 特徴: 急勾配80‰(パーミル)。国内屈指。粘着式鉄道。スイッチバック。
  • 魅力: 山岳鉄道。鉄道ファン垂涎。
#展望 #登山ルート #箱根登山鉄道