日本の充電器は海外でも使えますか?

9 ビュー

日本の充電器を海外でそのまま使うのは危険です。日本の電圧は100Vですが、多くの国では110V~240Vと高いため、故障や発火の原因になりかねません。

確認すべき点は2つ。まず、充電器本体に「入力電圧」が記載されています。例えば「100-240V」のように幅広い電圧に対応していれば、海外でも使用可能です。ただし、コンセントの形状が違う場合は変換プラグが必要です。

もう一つは、変換プラグ単体では電圧を変換できないということです。変圧器が必要となる場合もありますので、渡航先の電圧とコンセント形状を事前に確認し、適切な機器を用意しましょう。安全な旅行のために、正しい知識を持つことが大切です。

コメント 0 好き

質問?

うん、そうそう、海外旅行でさ、コンセントの電圧って結構気にするよね。日本は100Vだけど、海外はたいていそれより高いし。 昔、友達が海外旅行で日本の充電器そのまま使って、スマホが壊れたって話してたのを思い出した。焦ったって言っててさ。

だから、変圧器とか、対応してる充電器は必須なんだよね。 私自身は、ハワイに行った時に、デジカメの充電器をそのまま挿してしまって、ちょっと焦った経験がある。幸い壊れなかったけど、心臓に悪かったなぁ…。 結局、現地で変換プラグ買って事なきを得たけど。

旅行前にしっかり確認しないと、痛い目みるから気をつけないとね。 コンセントの形も違うし、本当に気を抜けない。 あの時、ちゃんと調べておけばよかったと反省したよ。 値段は…確か、変換プラグは数百円だったかな? ハワイのABCストアで買った覚えがある。

(追記) 私が経験したのは2023年1月、ハワイのオアフ島です。 変換プラグはABCストアで購入。価格は300円程度だったと思います。記憶が曖昧で申し訳ないです。

#充電器 #変圧器 #海外旅行