アップルケアプラス 何回まで?

12 ビュー

AppleCare+の盗難・紛失プランでは、盗難または紛失に対する保証を1年間に2回まで利用できます。修理サービスを利用する場合、画面または背面ガラスの損傷は1回あたり3,700円、その他の損傷や盗難・紛失は1回あたり12,900円の税込サービス料が必要です。

コメント 0 好き

AppleCare+:何回まで使える? 紛失・盗難から画面割れまで徹底解説

Apple製品は高性能かつスタイリッシュで、私たちの生活に欠かせない存在となっています。しかし、高価なデバイスであるがゆえに、故障や盗難・紛失時のリスクも無視できません。そんな不安を軽減してくれるのがAppleCare+です。

この記事では、AppleCare+の保証範囲、特に「何回まで利用できるのか」という点に焦点を当て、分かりやすく解説します。AppleCare+には様々なプランがあり、デバイスの種類によっても保証内容が異なるため、注意が必要です。

AppleCare+ for iPhone, iPad, Apple Watch, AirPods, Beats

iPhone, iPad, Apple Watch, AirPods, Beatsを対象としたAppleCare+では、過失や事故による損傷に対する保証が提供されます。画面のひび割れや水没など、予期せぬトラブルに備えることができます。

保証回数:

  • 画面または背面ガラスの損傷: 1年間に2回まで。毎回、画面割れは3,700円のサービス料がかかります。(背面ガラス割れも同様の金額です。)
  • その他の損傷(本体の損傷、水没など): 1年間に2回まで。毎回、12,900円のサービス料がかかります。

つまり、画面割れを2回、本体の損傷を2回、合計で年間4回まで修理サービスを利用できます。ただし、画面割れと背面ガラス割れは同じカテゴリとして扱われるため、例えば画面割れを1回、背面ガラス割れを1回修理した場合、その年の画面・背面ガラス割れに関する修理は利用できなくなります。

AppleCare+ with Theft and Loss(盗難・紛失プラン)

iPhone, iPad, Apple Watch, AirPods, Beatsを対象としたAppleCare+には、盗難・紛失プランも用意されています。これは、デバイスの盗難や紛失時に交換品を提供するプランです。

保証回数:

  • 盗難・紛失: 1年間に2回まで。毎回、12,900円のサービス料がかかります。

紛失プラン加入者は、盗難・紛失に加えて、通常の損傷(画面割れ、水没など)に対する保証も受けられます。つまり、盗難・紛失2回、画面割れ2回、その他の損傷2回、合計で年間最大6回までサービスを利用できます。

Mac, Apple Display, Apple TV, HomePod

Mac, Apple Display, Apple TV, HomePodを対象としたAppleCare+では、過失や事故による損傷に加えて、技術サポートの範囲も拡張されます。

これらのデバイスのAppleCare+では、回数制限ではなく、AppleCare+の契約期間中(通常は購入日から2年または3年)に何度でも修理サービスや技術サポートを利用できます。ただし、各修理にはサービス料がかかります。サービス料は損傷の種類によって異なります。

まとめ

AppleCare+は、予期せぬトラブルからApple製品を守るための心強い味方です。製品やプランによって保証内容やサービス料、利用回数に違いがあるため、自身のニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。購入前にAppleの公式ウェブサイトや販売店で詳細な情報を確認することをおすすめします。 特に、回数制限のあるiPhoneやiPadなどは、利用状況を把握しておき、限られた保証回数を有効に活用しましょう。

AppleCare+は、高額な修理費用を軽減するだけでなく、安心してApple製品を使用するための重要な選択肢と言えるでしょう。この記事が、AppleCare+の理解に役立ち、最適なプラン選びの一助となれば幸いです。

#Applecare #Kaisu #Nandomade