電車の定期券利用者の割合は?

7 ビュー

え、定期券利用者ってほぼ100%だと思ってた!だって毎日電車乗るのに、切符買うなんて考えられないもん。8割強ってことは、結構な人が違う方法で乗ってるんだなぁ。ちょっと意外。どんな人たちがいるんだろ?

コメント 0 好き

電車の定期券利用者の割合って、実は8割強なんだって。え、マジ!? 私、完全に勘違いしてたわ。だって、毎日会社に通うのに、いちいち切符買ってたら、財布が泣いちゃうし、時間だって勿体ない。毎日同じ電車に乗るって決まってるんだから、定期券が鉄板だと思ってたんですよ。

8割強ってことは…残りの2割弱の人は一体どうやって通勤・通学してるんだろう? 想像力を掻き立てられますよね。もしかして、自転車の人とか? もしくは、車? いや、でも、都心部とかだと駐車場代とか考えると、電車の方が安上がりな気がするし…。 それとも、フレックス勤務で毎日電車じゃない人とか? もしかしたら、そういう人たちも結構いるのかな。

私の友達で、週の半分は在宅勤務で、残りの半分だけ電車に乗るっていう人がいるんだけど、その人は当然定期券じゃないですよね。そういう人たちも、この「2割弱」に含まれるのかな…。 ああ、考えてると色々な人が頭に浮かんでくる!

そういえば、大学生の頃、アルバイトのシフトが週によってバラバラだった時期があって、その時は一日券を駆使してたなぁ。あれって、結構な出費だったけど、定期券買うほどじゃないし…って感じで。あの時の自分が、この「2割弱」に含まれる…なんて考えたら、なんだかちょっと親近感が湧いてきたりする。(笑)

統計って、数字だけ見ると冷たい感じだけど、こうやって色んな人の生活を想像しながら見てみると、ぐっと身近に感じられるよね。 8割強… この数字の後ろに隠れている、それぞれの「通勤・通学スタイル」を考えると、なんだか面白い。 もっと知りたいなぁ、この2割弱の人たちの事情!

…って、ちょっと話が逸れちゃったけど。 とにかく、定期券利用者が100%じゃないってことが、私にとっては結構衝撃的な事実だったっていうお話でした。(笑)

#Densha #Teiki #Wari