自動改札機がない駅がある県は?

15 ビュー

全国で唯一、鉄道駅にフル規格(扉付き)の自動改札機が設置されていない県は徳島県です。(2024年10月現在)

徳島県では、ICカード対応の交通機関自体が存在せず、今後も磁気券専用の簡易改札機のみの運用が見込まれています。

これは、利用者数が比較的少ないこと、そして路線網がシンプルであることなどが背景にあると考えられます。将来的に自動改札機の導入が検討される可能性はありますが、現時点では具体的な計画は発表されていません。

一方で、徳島県内の駅では、駅員による切符の確認や運賃の精算が行われています。 地域に合わせた独自の運用で、利用者はスムーズに鉄道を利用することができます。

コメント 0 好き

質問?

えっと、徳島だけなんだよね、フル規格の自動改札がないのって。2024年10月現在で。

ICカード自体使えない交通機関しかないから、そりゃ自動改札も必要ないか、ってなるよね。磁気券の改札で十分ってことなんだろうな。

この前、(10月半ばだったかな?)香川行ったんだけど、JRはもちろん、ことでんもICカード使えて便利だった。徳島も、いつかは変わるのかな? でも、磁気券の改札って、なんか懐かしい感じがして、それはそれでいい気もする。

例えば、高松駅のことでん、PiTaPaとかICOCA使えて、スムーズだったな。料金も分かりやすいし。改札の音も、なんか好き。ピッていうやつ。

徳島に行ったのは、今年の4月頃。祖谷のかずら橋を見に行ったんだけど、バス移動だったし、ICカードなんて全く使う機会なかった。あの辺りは、のどかな風景が続いてて、磁気券で十分な気がする。切符を買うのも、旅の思い出の一部っていうか。

でもまあ、時代は進んでいくんだろうし、徳島もいずれは変わるんだろうな。少し寂しい気もするけど。

JR四国で自動改札機のある駅はどこですか?

JR四国、自動改札機は高知、松山、高松

  • 高知駅: 四国山地の南麓、高知県の中心。特急「南風」主要駅。
  • 松山駅: 道後温泉最寄り駅。予讃線、予土線接続。
  • 高松駅: 瀬戸大橋線起点。四国旅客鉄道本社所在地。
#地方 #未整備 #駅情報