新しいクレジットカードが届いたらやることは?

8 ビュー

新しいクレジットカードが届いたら、まず裏面の署名欄に油性ペンでサインをしましょう。サインがないと、利用できない店舗があったり、万が一の際に補償を受けられない可能性が高くなります。署名欄への記入は、カード利用の第一歩です。

コメント 0 好き

新しいクレジットカードが届いたらやるべき7つのこと

ピカピカの新しいクレジットカードが届くと、ワクワクしますよね!でも、その高揚感のまま財布にしまってはいけません。安全に、そして便利に使うために、到着後すぐにやるべきことがいくつかあります。この記事では、新しいクレジットカードが届いたらやるべき7つのことをご紹介します。

  1. カード情報の確認: まずは、カード表面に記載されている氏名、カード番号、有効期限が正しいかを確認しましょう。万が一、誤りがあればすぐにカード会社に連絡してください。特に有効期限は、思わぬトラブルを避けるためにも必ず確認しましょう。

  2. 裏面への署名: カードの裏面にある署名欄に、油性ペンで署名しましょう。サインがないと利用を拒否される店舗もあります。また、紛失・盗難時の本人確認にも役立ちますので、忘れずに行いましょう。

  3. カード会社への連絡: カードの受領をカード会社に連絡しましょう。一部のカード会社では、カード到着後の連絡が必要な場合があります。また、連絡することでカードの利用開始手続きが完了する場合もありますので、念のため確認しておきましょう。

  4. 利用明細の確認方法を確認: WEB明細か郵送明細か、利用明細の確認方法を確認し、必要であれば登録手続きを行いましょう。WEB明細は環境にも優しく、利用状況をすぐに確認できるためおすすめです。郵送明細を選択する場合は、住所変更の手続きも忘れずに行いましょう。

  5. オンラインサービスへの登録: カード会社のオンラインサービスに登録しましょう。利用明細の確認だけでなく、ポイントの確認や各種手続き、キャンペーンへの応募など、様々なサービスを利用できます。IDやパスワードは安全な場所に保管しておきましょう。

  6. 利用限度額の確認: 自分の利用限度額を確認しておきましょう。限度額を超えて利用しようとすると、決済が拒否される場合があります。旅行や大きな買い物を予定している場合は、一時的な増額を検討することも可能です。カード会社に問い合わせてみましょう。

  7. 古いカードの処分: 新しいカードが届いたら、古いカードはハサミで切って処分しましょう。特に磁気ストライプとICチップは、個人情報漏洩を防ぐためにも、しっかりと破棄することが重要です。

新しいクレジットカードは、正しく使えば便利なツールとなります。これらの手順を踏むことで、安全かつ快適にクレジットカードを利用できるようになります。届いた時の高揚感だけでなく、その後の管理も忘れずに行い、賢くクレジットカードを活用しましょう。 また、不明な点や疑問があれば、遠慮なくカード会社に問い合わせることも大切です。

さらに、付帯サービスについても確認しておきましょう。旅行保険やショッピング保険が付帯されている場合もあります。これらのサービスを理解することで、よりお得にクレジットカードを利用できます。 カード会社によっては、ポイントプログラムやキャッシュバックキャンペーンなどを実施している場合もあります。これらの特典を活用することで、更にお得に利用できるでしょう。 クレジットカードは便利な反面、使い方を誤ると大きな負担となる可能性もあります。利用状況をこまめに確認し、計画的な利用を心がけましょう。

#クレジットカード #利用開始 #新規カード