信号待ちでNレンジを使うとどうなりますか?

7 ビュー

信号待ちでNレンジかぁ、正直、私はあまり使わない派なんだよね。確かに足は楽になるけど、いざ発進!って時に一瞬遅れるのがどうも落ち着かなくて。それに、うっかりサイドブレーキ甘かったら…って考えると、ちょっと怖いし。まあ、疲労具合とか、状況によって使い分けるのが賢いのかもね。

コメント 0 好き

信号待ちでNレンジ、ねぇ… あー、ありますよね、あの議論!正直、わたしはあんまり積極的に使わないかなぁ。

だってさ、確かに信号待ちで足が楽になるのは分かる。特に長い信号とか、坂道とかね。でもさ、いざ青になった時、「よし、行くぞ!」ってアクセル踏んだら、ワンテンポ遅れるじゃない?あれが、どうも落ち着かないんだよね。なんか、気持ちが悪いというか。

前にさ、友人がNレンジで信号待ちしてて、ちょっとした下り坂だったんだけど、サイドブレーキ甘くて、じわじわ前に動き出したことがあったんだよ!幸い、すぐ気づいて止めたからよかったけど、あれ以来、ちょっとトラウマ。もちろん、ちゃんとサイドブレーキ引けばいいんだけど、人間だもの、うっかりってこともあるじゃない?

それに、最近の車って、オートブレーキホールドとか、ブレーキアシストみたいな機能がついてるのも多いし。あれ使うと、Dレンジのままでも勝手にブレーキかかってくれるから、足も疲れないし。

でもね、もちろん、状況によると思うんだ。例えば、運転でめっちゃ疲れてるとか、足が痛いとか、そういう時はNレンジもアリかなって思う。結局は、自分の運転スタイルとか、疲労具合とか、車の機能とか、いろんな要素を考えて、一番安全で楽な方法を選ぶのが正解なんじゃないかなーって、個人的には思うんだよね。

だって、安全第一でしょ?結局はさ!

#Nレンジ #信号待ち #故障