東京タワー どこから登る?

6 ビュー

東京タワーへ階段で昇れるのは、フットタウンからメインデッキ(高さ150m)まで。まずはチケット(1,200円)を購入し、お土産店を覗きながら、フットタウン屋上にある「オープンエア外階段ウォーク」入口へ。屋上に到着すると、すぐに階段の入口が見つかるはずです。

コメント 0 好き

東京タワーを階段で昇る冒険!穴場スポットや注意点まで徹底解説

東京のシンボル、東京タワー。展望台からの絶景は誰もが知るところですが、実は階段を使ってタワーを昇ることができる、ちょっと特別な体験があるのをご存知でしょうか? いつもの観光とは一味違う、体力と冒険心を刺激する階段ウォークについて、詳しくご紹介します。

階段ウォークの基本情報

階段で昇れるのは、東京タワーの足元にあるフットタウンから、高さ150mのメインデッキまで。普段は閉鎖されている外階段を、特別に開放しているんです。階段数は約600段! 運動不足解消にもぴったりですね。

どこから昇る?

まずは、フットタウンでメインデッキ行きのチケット(大人1,200円)を購入します。その後、お土産店などが並ぶフットタウン内を散策し、屋上を目指しましょう。屋上に上がると、「オープンエア外階段ウォーク」の入口が見つかります。迷う心配はほとんどありませんが、案内表示をしっかり確認してくださいね。

階段ウォークの魅力

階段ウォークの魅力は、何と言っても開放感! 外の空気を浴びながら、自分の足でタワーを昇っていく達成感は格別です。普段は目にすることのないタワーの構造を間近に見られたり、高度が上がるにつれて変化していく景色を楽しめるのも、階段ならではの醍醐味です。

さらに、階段には応援メッセージや豆知識が書かれたパネルが設置されており、飽きることなく昇ることができます。お子様連れのご家族にも、楽しみながら運動できるアクティビティとしておすすめです。

階段ウォークを楽しむための注意点

  • 服装・持ち物: 動きやすい服装、滑りにくい靴で参加しましょう。特に夏場は、汗拭きタオルや水分補給のための飲み物が必須です。帽子や日焼け止めもあると安心です。
  • 体力: 約600段の階段を昇るので、ある程度の体力が必要です。無理せず、休憩を取りながら進みましょう。
  • 天候: 雨天・荒天時は中止になる場合があります。事前に東京タワーの公式サイトで確認することをおすすめします。
  • 時間: 階段ウォークには、通常30分~1時間程度かかります。時間に余裕を持って計画しましょう。
  • 高所恐怖症: 高所恐怖症の方は、足元が見える箇所があるため、注意が必要です。

階段ウォークの穴場スポット

階段ウォーク中には、普段見ることのできない景色がたくさんあります。特に、階段の途中にある休憩スペースからの眺めは絶景! 東京の街並みを一望できます。また、夕暮れ時に昇ると、ロマンチックな夕焼けを眺めることができます。

階段ウォークで東京タワーをさらに楽しもう!

東京タワーの階段ウォークは、単なる移動手段ではなく、冒険と発見に満ちた特別な体験です。いつもの観光に少しスパイスを加えたい方、運動不足を解消したい方、そして東京タワーを違う角度から楽しみたい方には、ぜひおすすめです。

東京タワーを訪れる際は、階段ウォークに挑戦して、忘れられない思い出を作ってみてください!

#アクセス方法 #トウキョウタワー #登り方