ハノイとホーチミンではどちらが安いですか?

63 ビュー

ハノイとホーチミン、物価が安いのはどっち? 一般的に、ハノイの方がホーチミンより物価は安いです。食費、宿泊費、交通費など、全体的にハノイの方がリーズナブルに過ごせます。

特に、ローカルなお店や市場を利用すれば、さらに費用を抑えることが可能です。屋台料理やローカルレストランは、ホーチミンに比べてもハノイの方が安く、美味しいものがたくさんあります。

一方、ホーチミンはベトナム最大の経済都市。洗練されたレストランやおしゃれなカフェが多く、それらを利用するとハノイよりも高額になる傾向があります。

大型連休中は、両都市とも航空券が高騰します。ゴールデンウィークや夏休みなどは、早めの予約がおすすめです。旅のスタイルや目的によって、最適な都市を選びましょう。賢く計画すれば、ベトナム旅行をよりお得に楽しめます。

コメント 0 好き

質問?

えっと、ハノイって安いって言うじゃない? それは、たしかにそうかも。ホーチミンは、なんかこう…ちょっとおしゃれな感じだから、物価も気持ち高めかな、って思う。

でもね、ゴールデンウィークとか夏休みとか、みんなが休み取る時って、飛行機代が跳ね上がるんだよね。

前に、8月の終わりにホーチミンに行った時(2018年8月、成田発)、航空券だけで往復12万円くらいした記憶がある。高かったー。

ハノイ行った時は、時期がズレてたからか、7万円くらいだったかな? 時期って大事だよね、ほんと。

ベトナムで一食いくらくらいが相場ですか?

えっと、ベトナムの一食の相場ね。

  • 日本食レストラン(ディナー):617~3,083円。高いな!誰が行くんだろ?駐在員?
  • 大衆食堂:185~308円。これくらいなら毎日いけるか。でも毎日同じだと飽きるよな。
  • 屋台:123~247円。屋台飯最高!フォーとかバインミーとか食べたい!でも衛生面がちょっと心配…。お腹壊さないかな。
  • ファストフード(ビッグマック):価格不明。なぜビッグマックだけ情報がないんだ?気になる。

ビッグマックの値段、調べとくべき?いや、別にいいか。どうせ屋台で食べるし。

ベトナムのホーチミンで注意することは何ですか?

ホーチミンでね、気をつけなきゃいけないこと? う〜ん、色々あるけどさ。まず、バイクタクシー! あれ、値段ふっかけられること、しょっちゅうだよ。2023年の夏に行ったとき、観光地からホテルまで、アプリで予め料金確認したのに、倍請求されたことあったもん。英語しゃべれると思われたのか、めちゃくちゃ強気に値段言ってきたし。結局、半分に値切れたけど、めんどくさかった! だから、必ず事前に値段交渉すること、これは鉄則だね。アプリ使うのもいいけど、交渉力は必須だよ。

あとね、スリ。人混みすごいから、本当に気をつけないと。バックパックは前に抱えて、財布は常に確認しないとね。特に、ベンタイン市場とか、観光客多いところは危険度高いよ。実際、友達がそこでスマホ取られたって言ってた。場所は具体的に言えないけど、市場の奥の方の狭い路地だったらしい。

あと、これはちょっと意外だったんだけど、道端の屋台で食べるものも気をつけないとね。美味しいものも多いんだけど、お腹壊したくないなら、ちょっと綺麗そうなとこを選んだ方がいいよ。私は2023年夏、屋台でフォー食べたら、夜中お腹痛くなって大変だった。美味しかったんだけどね… 場所覚えてないんだけど、バックパッカー街の近くだったかな…。

あとね、ホーチミンは暑いから、熱中症にも注意。水分補給はこまめにすること。これは日本でもそうだけど、海外だと余計に気をつけないとね。

それから、これは直接的な危険じゃないけど、交通ルールがちょっと独特。バイクすごい数走ってるし、信号無視も多いから、道路渡る時は本当に注意深く。 一歩間違えたら事故るよ。

  • バイクタクシーの料金交渉は必須
  • 人混みでのスリ、ひったくりに注意
  • 屋台は清潔そうなところを選ぶ
  • 熱中症対策は万全に
  • 道路横断時は十分注意

う〜ん、思い出した。あと、ホテル選びも重要かな。安すぎると、ちょっと…ね。 治安は良い方だと思うけど、やっぱり安心できるホテルを選ぶのが一番だよ。

あー、あとね、言葉の問題もある。英語が通じない店も多いから、簡単なベトナム語を覚えておくと便利だよ。 でも、英語表記のメニューがあればなんとかなるかな。

ベトナムで気をつけることは何ですか?

ベトナムで気をつけたほうがいいことね… 2023年夏、ハノイとホイアンに行った時のことを思い出すと、いくつかあるわ。

まず、スリね。ハノイの旧市街を歩いてたら、すごい人混みの中、明らかに怪しい動きをする男がいたの。肩に軽くぶつかってきて、すぐ逃げていったんだけど、後でバッグを確認したら、ファスナーが少し開いてた。何も盗られてなかったけど、心臓バクバクだった。 ホイアンの市場でも、人が多いから気を抜くとすぐスリに遭いそうだった。常にバッグは前に抱えて、人混みはなるべく避けるのが一番よ。

それからぼったくり。ホイアンのナイトマーケットで、お土産の値段交渉してたら、最初は安い値段を提示してきたのに、会計のときに値段が変わってたの。 めっちゃ腹立ったけど、もう疲れてて、結局は少し多めに払っちゃった。 あの時の悔しさったら… しっかり値段を確認してから買うべきだったと反省してる。

あと、交通事故にも注意が必要ね。バイクがめちゃくちゃ多い!道も狭くて、信号無視も多いし、危ない場面も何度かあった。ハノイの道路を横断する時は特に怖かった。 ちゃんと信号を見て渡っても、バイクが止まらない時もあるから、本当に気を付けないと。 なるべくタクシーを使うか、uberを使うことをお勧めする。

あと、これは個人的な体験だけど、食べ物の衛生面もね。 屋台で食べたフォーが、後でちょっとお腹を壊しちゃった。 清潔そうな店を選んだつもりだったんだけど、油断しちゃいけないなと思った。 水はミネラルウォーターを飲むようにしたほうがいいよ。

最後に、言葉の壁。英語が通じない場面も結構あった。簡単なベトナム語を覚えておくと、かなり便利だと思う。 あと、地図アプリは必須!道に迷いやすいから。

まとめると…

  1. スリ・ひったくり対策: バッグは常に前に抱えて、人混みを避ける。
  2. ぼったくり対策: 値段交渉はしっかり確認して、会計前に値段を再確認する。
  3. 交通事故対策: 無理な横断はせず、タクシーやuberを利用する。
  4. 食中毒対策: 清潔そうな店を選ぶ、水はミネラルウォーターを飲む。
  5. コミュニケーション対策: 簡単なベトナム語を覚えておく、地図アプリは必須。

…ってな感じかな。 楽しい旅行になるように、気をつけてね!

#Gia Ca #Hanoi #Hochiminh